毎日コーヒーを飲む人にとって欠かせないアイテム「全自動コーヒーメーカー」
毎日使う物こそ、テンションの上がるアイテムを使いたいですね。
今回は購入したsiroca社の製作している「カフェばこ」をレビュー致します。
選んだ理由
生活を邪魔しないシンプルなデザイン性

セットすればボタン一つで作れる簡易性
工程は以下の通りです。
上部の蓋を開けてコーヒー豆/コーヒー粉を入れる。
↓
お好みの杯数分の水をタンクに入れる
↓
抽出口にサーバーがセットされてるのを確認し「スタートボタン」を押す
これだけです。
主な機能性
- 豆挽きや粉のどちらからでも作れる
- 4杯まで設定できる
- 保温機能30分
- ステンレスメッシュフィルターで豆をコクを引き出す仕様
- コーヒーの蒸らし工程をプログラムされているので1段美味しいコーヒーが淹れられます。
- 四角く小さいので収納が場所を取らない
- インテリアとしてもかっこいい
メリット
- 挽き立てコーヒーを楽しめる
- 1杯約30円のリーズナブル(豆による)
- 漏れてくる挽きたての香り
- 保温効果もあって冷めずらい
一日のうちで数回使うか使わないかの家電なので、インテリアとしての存在感は重要です。
「カフェばこ」なら、インテリアとして十分なデザインなので置いているだけで絵になります。

使っていて、ちょっと改善してほしい点
豆を挽く時の音がデカい
紙フィルターを使えないので毎回洗うのが多少の手間
水を自動で測ってくれない(タンクに入れた分全部でます)
結論:買って損なし
一人暮らし二人暮らしの方へは大変おすすめです。
私も買う前は色々な口コミを見て、粉が漏れるなど書いてありましたが
現在のバージョンでは諸々改善されています。
そのデザイン性で人気の商品なので、一度使ってみては如何でしょうか?